こんにちはkiccaエンジニアの長竹です!
今日はレコーディングをする時に必ずみなさんが使う「CUE BOX / キューボックス」について書こうかと思います。
まだ使ったことの無い方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明しますね!
CUE BOXって?
ライブハウスでは足元にフットモニターがあってそこからPAさんに自分の希望するバランスで音を返してもらいますよね?「上手にドラムを大きめにお願いします〜!」「真ん中にボーカルをもう少し返して下さい〜」ってな感じで。
イメージ的には、レコーディング時のヘッドフォンの中でそれらのリクエストを自分で操作できるのがCUE BOXです。
自分が1番演奏しやすいバランスでモニターしながらレコーディングができるっていうとても便利な機材なのですよっ!
もちろん人数分ありますので、それぞれのメンバーがそれぞれのバランスでモニターできます。
上手なCUE BOXの使い方
自分で操作できるすごく便利な機材ですが、使い方を間違えてしまうと音が歪んでしまったり、聴きたいバランスにならないなんてことにもなってしまいます。ライブハウスでモニターを上げ過ぎるとハウリングを起こしてしまうのと同じですね。
大きなポイントは以下の3点です。
1. モニターバランスは引き算でつくる!
2. PANを有効に使おう!
3. ヘッドフォンよりもイヤフォンの方が聴きやすい場合もある!
1. モニターバランスは引き算でつくる!
CUE BOXなんておしゃれな名前がついてますが、機能としては「ミキサー」です。絶対的な最大値は決まってますので、それを超えると音は歪んでしまいます。
例えばベースの場合、まずは2MIX(エンジニアのミックスバランス)の音量を決めて、そこからベースの個別トラックを2MIXと同じくらいまで上げてみましょう。それでも聴きたい音が抜けてこないようであれば、さらにベースの音を上げるのではなく、まずは2MIXを少し下げてみましょう。バランスがとれたら最終的にマスターのボリュームで音量で調整をします。
たまにレコーディング後にCUE BOXを見ると、全てのチャンネルがボリュームMAXになっているなんて事があります。
まぁそれで録れていたので問題は無いですが、ちょっとスマートでは無いですね(笑)
2. PANを有効に使おう!
2MIXのバランスではセンターにバスドラムやスネア、ボーカル等が集中します。ですので、例えばクリック等はちょっとPANで右や左に振ることでよく聴こえたりします。ギターなんかもツインギターであれば自分のギターを大幅に左右どちらかに振ってしまうのもアリですね!
3. ヘッドフォンよりもイヤフォンの方が聴きやすい場合もある!
ドラムさんは特にイヤフォンはオススメです!なんといっても邪魔になりません(笑)しかもイヤフォンだとヘッドフォンよりも外部の音を遮断できるので、モニター音のみでスッキリ聴くことができます。
また、クリックを爆音にしてしまうと、音漏れによりドラムのトラックにクリックが薄っすら入ってしまうなんて事もあるので、イヤフォンはかなりオススメです!
CUE BOXの音は、録り音にも全く影響させずに自分だけの為に使えるので、上手に使ってよりレコーディングを快適にしましょう!
[バンドREC]